<ピアノレッスン>月曜日~土曜日午前 :年間40回レッスン
レッスン時間は、一般の音楽教室より長い40分~50分(小さいお子さんは30分)を取っています。
ピアノを弾くだけでなく、ソルフェージュの力も身に付けてほしいという願いから、少し長いレッスン時間です。
たっぷりと余裕ある時間の中で、音楽の基礎をしっかり身に付けてほしいと思っています。
広いサロンのグランドピアノでレッスンしています。空間が広いと心まで伸びやかになりますね!
<声楽>(随時)
発声の基本を踏まえて、その人の特性を生かしたレッスンを心がけてます。
趣味で習う方から、音大受験生、音大卒業生と 幅広い年代、キャリアの方がレッスンに来られています。
イタリア歌曲、ドイツ歌曲、フランス歌曲、アメリカ歌曲、スペイン歌曲、オペラアリア、ミュージカルナンバー、シャンソン、日本歌曲、歌謡曲なども大丈夫です。
<クラリネット>(随時)
新しい楽器にチャレンジしたい!休んでいたけれど、また楽器を吹きたい! 木管楽器ならではの温かい音色が特徴のクラリネット。
クラリネットを通じて音楽を豊かに表現してみませんか?
身体の使い方や基礎練習から、憧れの曲、ポピュラーな曲など、生徒さん一人一人に合わせたレッスンを行っていきます。
リガチャー等も選定致します。
<フルート>(随時)
<バイオリン>(随時)
日本センチュリー交響楽団バイオリニストの講師が分かりやすく丁寧なレッスンをしていきます。楽器のレンタルも出来ます。
レッスン日時はお問い合わせください!
〈コーラス〉
水曜(月2回)10:00~12:00 ベル音楽サロン
水曜(月2回)13:00~15:00 ベル音楽サロン
土曜(月2回)10:00~12:00 桃が池市民学習センター
お気軽に見学にお越しください。全て女声コーラスです。皆でわいわいコーラスを楽しんでいます。
練習日、会費等はお問い合わせください。(☏090-5675-6630)
無料体験レッスンを行っていますので、お気軽にチャレンジください。
入会金は2000円です。初回のレッスン代に添えてお支払いください。(コーラスは不要)
お問い合わせは、isoisorental@mail.com ☏090-5675-6630 までお願い致します。
・個人レッスン
(月謝)年間40回
〇幼児 (30分):7000円
〇小学生(45分):9000円
〇ソナチネ(50分)10000円
〇ソナタ(60分):12000円
〇 1レッスン(60分):5000円
・初心者ペアレッスン
初めてピアノに触れる人同士のペアレッスンです。お友達同士、気の合う方同志、一緒にピアノレッスンは如何ですか?
(月謝)一人5000円(45分)
講師:水曜・木曜・金曜 担当 松下 麻美
講師:月曜・火曜・土曜午前 担当 大西 真衣
松下 麻美(まつした あさみ)
同志社女子大学音楽学科演奏専攻ピアノ科卒業。同学卒業演奏会出演。
ピティナ地区本選、日本ピアノ教育連盟奨励賞など受賞。
ウィーン国立音楽大学夏期セミナーコンクール2位。
花房真知子、本田真奈、松島恵子、辻本澄子の各氏に師事。
「ベルクール」をはじめ、「たんぽぽ」「スイートメモリー」のコーラスピアニスト
大西 真衣(おおにし まい)
相愛大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。同大学卒業演奏会、奈良県新人演奏会出演。
在学中、田口奨学金1年間授与される。
2007年ポーランドクラクフ室内楽弦楽団と共演。
2012年中之島国際音楽祭出演。
第17回KOBE国際音楽コンクール奨励賞、
第13回大阪国際音楽コンクールアンサンブル部門ファイナリスト、
第16回長江杯国際音楽コンクール優秀伴奏者賞受賞。
B.カバラ、K.ギェルジョド、練木繁夫各氏の公開レッスン受講。福井亜貴子、柴田翠、長谷川美穂子各氏に師事。
奈良県芸術協会会員。
〇初心者1年目(40分)
月3回:10000円
月2回:7000円
月1回:4000円
〇初級2年目以降、中級(50分)
月3回:12000円
月2回:8000円
月1回:4000円
〇上級(5年以上のレッスン歴の方)
1レッスン(60分):5000円
講師:小川 和代(おがわ かずよ)
大阪音楽大学付属音楽高校、同大学を経て大阪音楽大学大学院音楽研究科ヴァイオリン研究室 修士課程修了。
ヴァイオリンを東儀 幸、稲庭 達、前橋 汀子、ライナー・キュッヒル、佐藤 瑛里子、 フェリックス・ガリミールの諸氏に師事。
第 5 回才能教育国際研究大会(マサチューセッツ州)や、 卒業演奏会に出演。また、オーケストラとの協奏曲の共演や、ジョイントリサイタル等を数多く 開催する。その中でも、ニューヨークでのリサイタルは絶賛される。
1989 年大阪センチュリー 交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)に入団し現在に至る。
1994 年、96 年のアフィニスセミナーに参加。2019 年リサイタルを開催し好評を得る。ザ・シンフォニーホールチェンバーアンサンブルメンバー、ほたる火コンサート協会運営委員。
月2回レッスン
〇中学生(40分):8000円
〇高校生以上(60分):10000円
〇1レッスン(60分):5000円
フルート
講師:廣瀬 紀衣(ひろせ きい)
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、神戸女学院大学音楽学部卒業。同大学大学院音楽研究科音楽芸術表現専攻修了。 高校及び短期大学部での非常勤講師を経て渡欧、ハンブルク音楽院修了。
大学在学中、ハンナ・ギューリック・スエヒロ記念賞受賞。
第23回「万里の長城杯」国際音楽コンクール管楽器・一般の部A
第3位、第22回大阪国際音楽コンクール管楽器部門木管 Age-G エスポアール賞。第84回読売新聞主催新人演奏会等、演奏会への出演多数。これまでにフルートを弥生佳子、小久見豊子、柴田勲、清水信貴、Xavier Luck、Waldo
Ceunenの各氏に、室内楽をThomas Grubmüller氏に師事。
ヤマハミュージックジャパン管打楽器インストラクター。
豊中市立文化芸術センターレジデント・アーティスト、堺市新進アーティストバンク登録アーティストとして、演奏やワークショップなどを通して、音楽と地域の関係を作り出す活動を行っている。
月2回レッスン
〇中学生(40分):8000円
〇高校生以上(60分):10000円
〇1回レッスン(60分):5000円
講師:南方 美穂(みなかた みほ)火曜担当
帝塚山学院高等学校音楽コースを経て同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻卒業。
第42回和歌山県新人演奏会に出演及び奨励賞受賞。第48回にてゲスト出演。
第50回堺市新人演奏会に出演及び奨励賞受賞。
第23回泉の森フレッシュコンサートにて優秀演奏者に選出。ガラコンサートに出演。
第24回日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞。
第18回長江杯国際コンクールにて入賞。披露演奏会出演。
関西テレビ「メジャー音楽学園」レギュラー出演。「タクト12」メンバーとして京セラドームにて行われたKANSAI
collectionのオープニングアクトを務める。
黒岩義臣氏に師事。
和歌山市消防音楽隊団員を経て、現在、関西を拠点にソロや室内楽等、積極的に演奏活動を行なっている。
堺市新進アーティストバンク登録アーティスト。
和歌山文化協会洋楽部会員。
講師:木山亮子(きやま りょうこ)
大阪音楽大学音楽学部器楽学科クラリネット専攻卒業。在学中より、大阪アーティスト協会主催「ジョイントコンサート」などに出演、泉の森フレッシュコンサートオーディション合格、同コンサートに出演する他多数出演。卒業後、大阪フィルハーモニー交響楽団のメンバーとウェーバー「クラリネット五重奏曲」を共演、鳥取県倉吉市で開催されたアザレアのまち音楽祭にて、リサイタルリレーコンサートなど出演。鳥取県大山町にある圓流院にて奉納演奏を度々行なう。銀座、大阪でヤマハ主催コンサートに出演。クラリネットアンサンブtantanto1stCD「tamatebako」をリリース。ヤマハ管打楽器インストラクターとして、またプライベートレッスンなどで、後進の指導にあたる。
個人レッスン:1回5000円(60分)
お気軽個人レッスン:1回4000円(40分)
★うたのグループレッスン:
「たんぽぽ」月2回水曜日10時~12時
「スイートメモリー」月2回水曜日13時~15時
5~6人で楽しくうたのアンサンブルを楽しみます!メンバー大募集中!
声楽は身体が楽器です。人それぞれ楽器が違います。その方の特性を見極めてレッスンしていきます。
日々使っている声ですが、意識を変えるだけで声は変化していきます。
歌うことが大好きな人、歌うことが不安な人、全て大丈夫です!
専門分野に進みたい方、趣味で習いたい方、声のお悩み解決を希望の方、皆さん、引き受けます!
各コンクール、オーディション、音高、音大受験対応可能です。
夕陽丘高校音楽科、同志社女子大学声楽科、大阪芸術大学舞台芸術科ミュージカルコース、京都市立芸術大学声楽科等、多数合格歴あります。
講師:磯島 朋子 (いそしま ともこ)
同志社女子大学音楽学科声楽専攻卒業。頌啓会新人演奏会に出演。ザルツブルグ・モーツアルテウム・インターナショナル・サマーアカデミー、ジェラール・スゼー氏マスタークラス受講。
1991年(浦安市民会館)、2000年(堺泉北)、2002年(モーツアルトサロン)、2007年(ザ・フェニックスホール)、2010年(ザ・フェニックスホール)、2016年(阿倍野区民ホール)、2023年(天満教会)と精力的にリサイタルを開催。2000年には演奏活動10周年を記念してCD「こどものせかいへ」を制作。
1993年から4年間テレマン室内合唱団所属。2005年いずみホールにて金洪才指揮大阪センチュリー交響楽団とラヴェル作曲「シェエラザード」を共演し好評を得る。オペラでは、ラヴェル「子供と魔法」安楽椅子、猫を演じる。京都フランス歌曲協会会員。歌曲研究グループ「ソワレの会」。関西歌曲研究会会員。京田辺音楽家協会会員。(京田辺は出身地)「コーラスタイム」、「ベルクール」指揮指導者。「たんぽぽ」「スイートメモリー」指揮者。小阪楽器店「楽しい歌の会」瓢箪山センター、アリオ八尾センター講師。ベル音楽サロン主宰